Patchouli
パチョリ

基本情報

みんなパチョリをウッディだと表現しますが、それだけではなく、地下室・セラーのようなかび臭い香りがします。

カルロス・ベナイム

 フィリピンを原産とするパチョリはシソ科の植物で、「緑」を意味するタミール語paccai「葉」を意味するilaiに名前を由来します。パチュリとも呼ばれます。

 植えられてから精油が採れる大きさに育つまでは2~3年を必要とします。葉から精油が採られますが、生のままでは香りはほとんどなく、採取され乾燥させる段階で香気成分が生成されます。朝の5時~10時に採取されたパチョリの葉は1週間ほど乾燥させ、この段階で元の葉の重さの5分の1になります。そこから収率2%でエッセンシャルオイルが抽出されるため、1kgのエッセンシャルオイルに250kgのパチョリの生の葉を必要とします。

 パチョリの抽出はまず二つに分かれます。200Lのドラム缶を使った伝統的な手法(年間生産量の10~15%)と原理的には同じもののより大きなスケールでする現代的手法(年間生産量の80%)です。どちらもおおよそ2%の収率でエッセンシャルオイルが得られます。
 得られたオイルはアンモニアのような不快な香りを取り除くために、ステンレススチールの中で数か月(今では10日前後)の熟成をさせます。この際、スチールとパチョリのエッセンシャルオイルが反応して、鉄イオンを生み出してしまうため、熟成後に鉄イオンを取り除く作業も行われます。

 これらの過程が終わると、より使いやすいパチョリの香りを取り出すために、分留が行われます。これによりヘッド、ハート、テールといった数種類のパチョリの香りを得ます。こうして得られた香りは、クリーンで、少しスモーキーさ・アーシーさがあり、アップルのようなフルーティ感が感じられます

 また、レミー社のような一部の最高級の香料を扱う会社では、分子蒸留(Molecular Distillation)という高度なテクニックを使うことで、調香師が特に価値を見出すような香りを抽出します。それはミント調でウッディ、レザー調でチョコレートのような香りを含んだもので、パチョリMD(分子蒸留の頭文字)と呼ばれます。

パチョリの香り

 一般に、パチョリの香りは、湿った土、腐敗した樹木、苔のようで、墨汁のような香りとも表現されます。微量で使えばオーデコロンなどに姿を現し多めに用いればオークモスとの良い相性からシプレ調になり、オーバードーズすればウッディ調になります。深みと心地よい温かさがあり、女性向けの香水の3分の1以上で使用されています。最高品質のパチョリは、かすかにビターチョコレートのノートが香ると言われます

 グローバルマーケットの80%のパチョリはインドネシア産であり、同時にインドネシア産が最高級と言われています。

パチョリが作品にもたらすものは、アーシーな生命力であり、自然の力なのです。

マチルド・ローラン

代表的な香水

 分類は、主にPatchouli(Nez Editions、2020)を元に、場合によって追加等しています。詳細をご覧になりたい場合は、この本がオススメです。
 自分がどういうタイプのパチョリの香りが好きなのか、発見の一助になれば幸いです。

源流

シプレ(コティ、1917)

パチョリ(レミニッセンス、1970)

グリーンシプレ

夜間飛行(ゲラン、1933)、ミスディオール(ディオール、1947)、カボシャール(グレ、1959)

レザーシプレ―

アラミス(アラミス、1966)

レザーパチョリ

ジェントルマンオリジナル(ジバンシィ、1975)、パチョリアブソリュ(トムフォード、2014)

アロマティックパチョリ

ポロ(ラルフローレン、1978)、エリタージュ(ゲラン、1992)、パチョリアンタンス(ニコライ、2013)

フローラルシプレ

アロマティックエリクシール(クリニーク、1971)、オードゥソワール(シスレー、1990)

フローラルスパイシーシプレー

ノワールパチョリ(イストワールドゥパルファム、2005)、ポートレイトオブアレディ(フレデリックマル、2010)

フローラルムスクシプレー

フォーハー(ナルシソロドリゲス、2003)、イディール(ゲラン、2007)、ラパンテール(カルティエ、2014)

フルーティシプレー

ミツコ(ゲラン、1919)、ココマドモワゼル(シャネル、2001)、ミスディオールシェリー(ディオール、2005)、ユーフォリア(カルバンクライン、2005)、シィ(アルマーニ、2013)、モンパリ(イヴサンローラン、2016)

グルマンパチョリ

エンジェル(ミュグレー、1992)、フラワーボム(ヴィクター&ロルフ、2005)、ルプティットローブノワール(ゲラン、2012)、ラヴィエベル(ランコム、2012)

オリエンタルスパイシーパチョリ

パチョリパッチ(ラルチザン、2002)、パチョリアンペリアル(ディオール、2011)、テンポ(ディプティック、2018)

オリエンタルバルサミックパチョリ

プラダアンバー(プラダ、2004)、ボルネオ1834(セルジュルタンス、2005)、コロマンデル(シャネル、2007)、ルールディフェンドゥ(カルティエ、2011)、ムッシュー(フレデリックマル、2016)

①上記の飛び先にいくとすでに対象の香料が選択されているので、他に合わせたい香料があれば、下の方に出てくる香料の中から組み合わせたい香料をタップする。タップもしくはカーソルを合わせると左に「+」マークが出てくるので、それを押すことでそれらの香料を組わせた香水を探すことができる。
②目的の香料を選び終えたら「SEE RECOMMENDATIONS」を押すと、結果が表示される。

Wikiparfum
この記事を書いた人

香りの学び場「ルシェルシェパルファム」の運営者。
元香水販売員で、現在はとあるIT企業の管理職。
香水への愛が抑えきれず、自身の学んだことをはきだすサイトを作ってしまう。エルメス・フレデリックマルを主に愛用。

Rootをフォローする
香料た行な行は行
ルシェルシェアする
Rootをフォローする
Le Chercheur de Parfum

コメント