香料あ行か行さ行

香料あ行か行さ行

Marjoram
マジョラム

 マジョラムは、スイートマジョラム(sweetmarjoram)とも呼ばれ、シソ科に属します。地中海料理に使用されるハー...
香料あ行か行さ行

Sweet Orange
スイートオレンジ

 香料として使用されるオレンジは大きく分けて2種類あります。それがスイートオレンジ(Citrussinensis)とビタ...
香料あ行か行さ行

Grapefruit
グレープフルーツ

 1750年、博物学者であるグリフィス・ヒューズ(GriffithHughes)は、カリブ海に浮かぶバルバドス島の自然史...
香料あ行か行さ行

Iris
アイリス

アイリスの香りは2つの性質を持ちます。じめっとした冷たい一方で、とても柔らかく包み込んでくれるのです。オリヴィア・ジャコ...
合成香料

Coumarin
クマリン

 トンカビーンに含まれる主要成分で、温かいアーモンド様の香り、干し草のような香り、桜餅のような香りと表現されます。 「桜...
香料あ行か行さ行

Jasmine
ジャスミン

基本情報 ローズの次に重要な花と呼ばれるジャスミンは、ペルシア語のYasameenから由来し、神の贈り物(GiftofG...
香料あ行か行さ行

Geranium
ゼラニウム

 ゼラニウムの葉は精油の分泌毛で覆われ、触るとバラのような香りを放ちます。花は小さく、淡いピンク色です。少し萎れた状態で...
香料あ行か行さ行

Sage
セージ

 シソ科サルビア属であるセージは、Sageがサルビア属全体を指すため、コモンセージとかガーデンセージとも呼ばれます。 同...
香料あ行か行さ行

Styrax
スチラックス

正式名をLiquidamber(リキッドアンバー)と呼び、もみじのような葉を持ちます。樹皮に切り込みを入れることで、ゴム...
香料あ行か行さ行

Ginger Lily
ジンジャーリリー

 ユリの親戚で、その蝶のような白の花からバタフライリリーという別名も持ちます。原産は、東インド、中国、ミャンマー、台湾な...