天然香料

香料ま行や行ら行わ行

Rosemary
ローズマリー

 ハンガリー王妃の水(ハンガリーウォーター)をはじめとした歴史的なコロンに使われてきたローズマリーは、中世ヨーロッパでは...
香料ま行や行ら行わ行

Lemon balm
レモンバーム

 メリッサ(Melissa)とかコウスイハッカとも呼ばれ、ミントに似た香りとレモンを思わせる香りが特徴的です。 興味深い...
香料あ行か行さ行

Marjoram
マジョラム

 マジョラムは、スイートマジョラム(sweetmarjoram)とも呼ばれ、シソ科に属します。地中海料理に使用されるハー...
香料あ行か行さ行

Sweet Orange
スイートオレンジ

 香料として使用されるオレンジは大きく分けて2種類あります。それがスイートオレンジ(Citrussinensis)とビタ...
香料た行な行は行

Teatree
ティーツリー

 フトモモ科に属するティーツリーは、ケモタイプと呼ばれる化学種(簡単に言えば、環境によって成分に大きな差がある)が存在し...
香料あ行か行さ行

Grapefruit
グレープフルーツ

 1750年、博物学者であるグリフィス・ヒューズ(GriffithHughes)は、カリブ海に浮かぶバルバドス島の自然史...
香料ま行や行ら行わ行

レモン
lemon

 誰もが知り、様々に使用されるレモンは、フランス語でシトロン(Citron)と呼ばれ、ラテン名をCitruslimonと...
香料ま行や行ら行わ行

レモングラス
lemongrass

 イネ科に属し、葉の長さが1メートルを超えるレモングラスは、エッセンシャルオイルとしてだけでなく、薬や食品業界でも幅広く...
香料あ行か行さ行

Iris
アイリス

アイリスの香りは2つの性質を持ちます。じめっとした冷たい一方で、とても柔らかく包み込んでくれるのです。オリヴィア・ジャコ...
合成香料

Coumarin
クマリン

 トンカビーンに含まれる主要成分で、温かいアーモンド様の香り、干し草のような香り、桜餅のような香りと表現されます。 「桜...