香料あ行か行さ行 Cedarwoodシダーウッド シダーウッドは、セダー、セードルとも呼ばれ、マツ科ヒマラヤスギ属の樹木になります。古代エジプトでは、シダーは楽園、大地、地下世界のシンボルであり、その香りは神聖なものと結びつくとされていました。レバノンでは国旗にもなっています。抽出は、チッ... 2022.10.30 香料あ行か行さ行
香料あ行か行さ行 Sandalwoodサンダルウッド 基本情報サンダルウッドは、シダーウッドやイソEスーパーのように明るくて、輝いている木の白い側面を表現する香りです。パチョリやベチバー、パピルスは逆に乾いていて、土っぽく、木のダークな側面を表していると思います。フランク・フォルクル 日本では... 2022.10.30 香料あ行か行さ行
合成香料 Salicylateサリシレイト サリシレイトは、花の成分として色々な花に含まれ、パウダリーと渋みがあり、少しスイートなバルサム調の香り、またわずかに薬品の香りがします。フローラルのアコードとしては、ガーデニア、ティアレ、フランジパニーなどのアコードに使われ、夏のような温か... 2022.10.30 合成香料香料あ行か行さ行
香料あ行か行さ行 Saffronサフラン サフランは、アヤメ科の花であるサフラン(クロッカス)のめしべを乾燥させることで得られる世界で最も高価な香辛料の1つです。別名King of SpicesやRed Goldと言われ、紫色の花びらに特徴的な赤いめしべを3本(実際は1本が3つに分... 2022.10.30 香料あ行か行さ行
香料あ行か行さ行 Cypressサイプレス ヒノキ科のイトスギを別名サイプレス、セイヨウヒノキとも言い、庭園によく使われます。絵画で描かれることもあり、特にゴッホの作品が有名です。 まろやかでレザー調、わずかにスモーキーさがあります。特に男性用の香水に使われ、男らしい官能性を感じさせ... 2022.10.30 香料あ行か行さ行
香料あ行か行さ行 Corianderコリアンダー 人参などと同じセリ科の1年草であるコエンドロは、英語でコリアンダー、タイ語でパクチー、中国語でシャンツァイ(香菜)と言います。香水では、果実、花の咲いた全草を使い、ハーブでウッディ、スパイシーな香りとして、トップノート、ミドルノートを豊かに... 2022.10.30 香料あ行か行さ行
香料あ行か行さ行 Cloveクローブ チョウジ(丁子)とも呼ばれるクローブは、チョウジノキの緑色の花蕾が赤みを帯びた時に収穫され、同時に小枝や花茎からもエキスを抽出します。乾燥させたときに錆びた釘のような形をしていることから中国名(丁子)とつけられています。 クローブの木は、7... 2022.10.30 香料あ行か行さ行
香料あ行か行さ行 Clary Sageクラリセージ シソ科のハーブで、別名オニサルビアと言われます。香りは、アニマルアンバーで、グリーン系の渋みがあり、清涼感と柔らかい甘さのある官能的な香りです。 また、クラリセージに多く含まれるスクラレオールは、アンブロキサンによく用いられる香料の原料にな... 2022.10.30 香料あ行か行さ行
香料あ行か行さ行 Cuminクミン セリ科の一年草であるクミンは、その種子に強い香りと苦味、辛みがあります。温かみがあり、重みのあるアロマティックな香りは、香水だけでなく、食料品にも使われます。 クミンが大量に使われた香水は、キリアンがジャック・キャヴァリエとともに作ったキン... 2022.10.30 香料あ行か行さ行
香料あ行か行さ行 Carawayキャラウェイ キャラウェイは、姫茴香(ヒメウイキョウ)とかカラム、ペルシアンクミンとも呼ばれるセリ科の植物です。名は、アラビア人がカラーウィヤー(karauya)と呼んだことに由来します。花は白色で、時にピンク色の花をつけます。 香料としては種(キャラウ... 2022.10.30 香料あ行か行さ行