調香師名鑑

調香師名鑑

Annie Buzantian
アニー・ブザンティアン

アニー・ブザンティアンは、ルーマニア生まれのアルメニア人で、1970年にアメリカに移住。香りの世界に足を踏み入れ、フィルメニッヒ社で女性初のマスターパフューマーとなり、その功績が認められ、複数の賞を受賞。彼女の人生とキャリアは、香りの世界に革新をもたらしました。
調香師名鑑

Jean Carles
ジャン・カール(1982 – 1966)

私が調香師になった若い頃は……ほとんどの調香師は幸運を信じ、香りのサンプルに漫然とムエットを浸して香りを確かめ、少しずつ原料を加えながらフォーミュラを変更していただけで、事前に計画を立てて調香を行うことはしていませんでした。それ故に、過去の...
調香師名鑑

Bertrand Duchaufour
ベルトラン・ドゥショフール

ドゥショフールは陰影の専門家です。彼は、煙や木の香りで嗅覚のチャコールやグレー、深みのある紫を描くのです。チャンドラー・バール調香師ベルトラン デュシュフールの傑作ー「タンブクトゥ」「ゾンカ」「ジュビレイションXXⅤ」に共通するのは、いずれ...
調香師名鑑

Parle Moi de Parfum / Michel Almairac
パルルモアドゥパルファム / ミシェル・アルメラック

創業者のミシェル・アルメラックはどのような人物なのか?「私と香水について語りましょう」という名のブランドには、どのような想いが込められているのかを解説。
調香師名鑑

Jean-Louis Sieuzac
ジャン・ルイ・シュザック

調香史 フランシス・ファブロンの甥にあたります。ルール社(後のジボダン社)で主任調香師として勤めた後、Florasynth社(後のシムライズ社)に移ります。 調香作品は、イヴサンローランのオピウム、オスカーデラレンタのオスカー、エルメスのベ...
調香師名鑑

Philippine Courtiere
フィリピン・クルティエール

フィリピン・クルティエールをフォローする調香史 1986年2月4日、フランスのパリ7区、シャン・ド・マルス公園の近くで生まれたフィリピン・クルティエールは、幼い頃はエッフェル塔周辺を遊び場として育ちました。彼女の祖父は、ジャック・ルエ(Ja...
調香師名鑑

Henri Almeras
アンリ・アルメラス(1892 – 1965)

調香史 1892年、フランス北西部のブルターニュ地方にある駐屯地で士官の息子として生まれます。 学校では化学を専攻。1913年に兵役のため入隊し、翌年には戦争に赴きます。マケドニア前線で戦っている最中、1916年、彼はジャン・パトゥと出会い...
調香師名鑑

Henri Robert
アンリ・ロベール(1899 – 1987)

調香史 アンリ・ロベールは、1899年、グラースに生まれました。父ヨゼフ・ロベール(Joseph Robert)は、かつてシリス社のチーフパフューマーでありました。彼はフランソワ・コティに調香を教えた素晴らしい調香師であり、溶剤抽出法を開発...
調香師名鑑

Ralf Schwieger
ラルフ・シュヴィーガー

嗅覚の記憶と生い立ち 1962年、ドイツのウェストファリアの田舎、森の近くでラルフ・シュヴィーガーは生まれます。この地域は、降水量が多く、冬はとても寒く、そして緑に囲まれていたため、ラルフは自身の好きな香りはモッシー、ウッディ、グリーンノー...
調香師名鑑

Édouard Fléchier
エドゥアール・フレシェ

1949年、フランスのグラースで、香水業界で働く両親の元に生まれたフレシェは、幼い頃から香水に興味を持っていました。1967年からルール・ベルトラン・デュポン社の調香師学校で1期生として調香師の勉強を始めます。当時、学校にはジャン・カールの...