香料ま行や行ら行わ行

Musk
ムスク

ムスクはすべての香料の中で最も肉欲的な香料です。薄い肌のようなセンシュアリティがあり、容易にすべての感覚を高揚させます。クリスティーヌ・ナジル 香水が好きではない人でも知ってる最も有名な香料の一つがムスクではないでしょうか。しかし、最も誤解...
ブランド創業者

Miya Shinma
ミヤシンマ

日本が誇る2大香水ブランドの1つミヤシンマ(Miya Shinma)。調香師の新間美也氏は、日本人の香水ブランドがほとんど無い中、本場パリで販売を始め、香水文化育成のため、書籍もたくさん出版します。
香水の書籍・映画

フレグランスークレオパトラからシャネルまでの香りの物語

書籍情報書籍名:フレグランスークレオパトラからシャネルまでの香りの物語著者:エドウィン・T・モリス監修:中村祥二翻訳:マリ・クリスティーヌ、沼尻由起子出版年:1992/11/1(英語版は1985年)出版社:求龍堂書籍レビュー香水の香りをもっ...
香水の書籍・映画

香水瓶の図鑑

書籍情報書籍名:『フォトグラフィー 香水瓶の図鑑』著者:ベルナール・ガングレール訳:木村高子出版年:2014/7/10出版社:原書房書籍レビュー香水瓶のコレクションは情熱であり、誘惑であり、嗅覚の喜びでもある。ベルナール・ガングレール 質の...
香水の書籍・映画

香水瓶ー古代からアール・デコ、モードの時代まで

書籍情報書籍名:『香水瓶―古代からアール・デコ、モードの時代まで』著者:由水 常雄出版年:1995/2/1出版社:二玄社書籍レビュー 題名の通り、古代の香油を入れる陶磁器の瓶から1960年くらいまでのクチュールブランドの香水瓶まで多くの写真...
香料ま行や行ら行わ行

Rose
ローズ

香料はトロイア戦争の時代には知られていなかったし、神々の儀式にも使われたことがなかった。しかし、「薔薇油」だけはオリーブ油とともに、その頃既に知られていたプリニウス『博物誌』 25,000種を超えると言われる品種があるバラですが、香水に使わ...
香水の書籍・映画

コティとラリックの物語ー魅惑の香水瓶

書籍情報書籍名:『魅惑の香水瓶―コティとラリックの物語』著者:遠藤 賢朗出版年:2006/8/1出版社:里文出版書籍レビュー香水は香りだけでなく、目をもひきつける物であるべきだ。フランソワ・コティ 著者は香水瓶コレクターで、香水瓶の美しさに...
香水の書籍・映画

香水の本―香りへの招待

書籍情報書籍名:香水の本―香りへの招待著者:平田幸子出版年:1986/6/25出版社:新潮社書籍レビュー 出版年から見て分かるように、本書で紹介されている香水は一昔どころではない、かなり昔の香水たちである。しかし、この時代に名香と呼ばれる素...
香水の書籍・映画

Coty: The Brand of Visionary

書籍情報書籍名:Coty: The Brand of Visionary著者:Orla Healy出版年:2004/9/15出版社:Assouline言語:英語のみ書籍情報その瞬間から、若きフランソワコティは、人生の仕事として香水を作ること...
香料あ行か行さ行

Jasmine
ジャスミン

基本情報 ローズの次に重要な花と呼ばれるジャスミンは、ペルシア語のYasameenから由来し、神の贈り物(Gift of God)という意味を持ちます。植物としては、オリーブ、オスマンサス、ライラックの近縁にあたり、リッチで官能的、フルーテ...