Q&A Q. 日本に売ってない香水を自分で仕入れて(個人輸入して)、売れば儲かるのでは? A. たしかに、日本で売っていない香水は欲しい人が多いでしょうし、ビジネスをしたい気持ちも分かります。しかし、これを正しく行うためには、個人輸入と法律、商用輸入について知らなければなりません。また、国内で何かを購入する時の注意にもなるのでぜ... 2022.01.30 Q&A
Q&A Q. 香料によって揮発速度が異なりますが、揮発の遅いものは香りが後から出てくるのでしょうか? A. そもそも、揮発速度とは何でしょうか。揮発速度とは、「空間に香りが広がる速度」のことで、沸点が低いほど揮発性が高くなり、揮発速度は早くなります。 では、空間に香りが広がるとはどういうことでしょう?香りというのは、目に見えない分子の集合体... 2022.01.29 Q&A
Q&A Q. なぜ色のついた香水があるのですか?また、色の無いものとの違いや注意点はありますか? A. よく見てみると香水には、無色透明なものと少し色がついているもの、しっかりと色がついているものがあります。 まず、なぜ香水に色がついているのか。理由は2つあると考えられます。①使われている天然香料に色がついている②香水のイメージを表すた... 2022.01.28 Q&A
Q&A Q. トップノートとかミドルノート、ラストノートって何? A. 香水は揮発速度(香りが肌の表面から蒸発するスピード)によって、速い順に、トップノート・ミドルノート・ベースノートの三つに分けられます。ベースノートは、日本でラストノートと呼ばれることもありますが、これらは「トップノートから順番に香り、... 2022.01.22 Q&A
Q&A Q. 香水で使われるスパイスの違いについて教えてください。 A. 香水では様々なスパイスが使用され、ホットスパイスとコールドスパイスの2種類に大きく分類されます。ホットスパイス ホットスパイス(hot spice)とは、ウォームスパイス(warm spice)とも呼ばれ、包み込むような温かさを感じる... 2022.01.16 Q&A
Q&A Q. 香水に天然香料が使われているか、合成香料が使われているか、どう判断したらいいですか? A. 結論から言うと、確実に判断はできませんが、推測はすることができます。 例えば、香水に使用した香料が天然で、こだわったことをアピールしたい場合、ブランドが出す香料の表示に、産地がつきます。例えば、カラブリア産ベルガモット、パラグアイ産ネ... 2021.12.11 Q&A
Q&A Q. 天然香料が一番いい?天然香料vs合成香料 A. 日本だけでなく、世界中で、昔から、常に香水業界において話題になることがあります。それは、「天然香料が良くて、合成香料は良くない」という議論です。 結論をまず、申し上げましょう。合成香料が良くないというのは、どこかの誰かが自分のブランド... 2021.12.11 Q&A
Q&A Q. メゾン系とかニッチフレグランスとは何か教えてください。 A. 香水のことを少しずつ知っていくと、耳慣れない言葉を耳にするようになってきます。その最たる例が、メゾンとかニッチというワードです。ここでは、それらの対義語とも言うべきメインストリームも含めて、説明しましょう。メインストリーム 本流という... 2021.12.09 Q&A
Q&A Q. 香水はどれくらいの期間で使いきる必要がありますか?また、どのように保管すればいいですか? A. ブランドによっても異なりますが、フランスの香水博物館オスモテックの元館長であったジャン・ケルレオによれば、香水は2~3年で使いきるのがベストです。 スプレーをした瞬間から酸化が始まり、無くなれば無くなるほど、空気と接する部分が増え、酸... 2021.12.07 Q&A
Q&A Q. 香水を付けてこすると、「香りの分子が壊れる」のは本当ですか? A. すべての物質(体、匂い、物体などすべて)は、分子の集まりによって作り出されています。分子は原子からなり、原子はさらに小さな陽子や中性子、電子からなるものですが、実際には、形があるもの(=球体として実在しているもの)ではありません。原子... 2021.12.05 Q&A