Root

香水の書籍・映画

『「香り」の科学 匂いの正体からその効能まで』(平山令明)

書籍情報書籍名:『「香り」の科学 匂いの正体からその効能まで』著者:平山令明出版年:2017年出版社:ブルーバックス書籍レビュー 講談社の科学系の本で有名なブルーバックス。東海大学の特任教授でもある著者が解き明かすのは、匂いを感じるメカニズ...
香水の書籍・映画

『On Perfume Making』(フレデリック・マル)

書籍情報書籍名:『On Perfume Making』著者:Frederic Malle(フレデリック・マル)出版年:2012年出版社:Angelika Books言語:フランス語、英語私が壁にかかっている調香師たちのために仕事しています。...
香水の書籍・映画

『Guide to Fragrance Ingredients』

書籍情報書籍名:Guide to Fragrance Ingredients著者:Haarmann&Reimer(ハーマン&ライマー社)出版年:1989年言語:英語書籍レビュー 現在は、シムライズ社に吸収された香料会社ハーマン&ライマー社が...
香水の書籍・映画

『My Story』(Jo Malone)

書籍情報書籍名:『My Story』著者:Jo Malone出版年:2017年出版社:Simon & Schuster社言語:英語書籍レビュー ジョー・マローン(Jo Malone)と言えば、自身の名を冠したブランドで有名なJo Malon...
香料た行な行は行

Bayrum
ベイラム

ベイラムは、ベイ(月桂樹)の葉をラム酒に漬け、蒸留させたものです。
香調

Leather
レザー

歴史 世界初のレザーの香水は、クリードの作ったロイヤルイングリッシュレザー(1780、ジェームズ・ヘンリー・クリード)と言われています。 クリードは元々、1760年に設立されたロンドンの香り付きレザーグローブの仕立て屋であり、時の国王ジョー...
香調

Oriental (Amber) Family
オリエンタル(アンバー)系

オリエンタル系とは何なのか オリエンタルとは、東洋志向という意味で、香水業界においては、東洋で産出しヨーロッパへと運ばれてきた香料(主にスパイス)が使われた香水になります。特に、ヨーロッパが抱く東洋(特にインドやアラビア)への幻想やイメージ...
合成香料

Ionone
イオノン

イオノンは、バイオレットの主要な構成成分であります。大量のイオノンは嗅覚のレセプター(受容体)を一時的に弱めるため、スミレの花の香りを嗅いでも香りが分からない場合、これが原因の可能性が大きいと言われます。 1893年に化学者であるTiema...
Q&A

Q. 香水に天然香料が使われているか、合成香料が使われているか、どう判断したらいいですか?

A. 結論から言うと、確実に判断はできませんが、推測はすることができます。 例えば、香水に使用した香料が天然で、こだわったことをアピールしたい場合、ブランドが出す香料の表示に、産地がつきます。例えば、カラブリア産ベルガモット、パラグアイ産ネ...
Q&A

Q. 天然香料が一番いい?天然香料vs合成香料

A. 日本だけでなく、世界中で、昔から、常に香水業界において話題になることがあります。それは、「天然香料が良くて、合成香料は良くない」という議論です。 結論をまず、申し上げましょう。合成香料が良くないというのは、どこかの誰かが自分のブランド...