PR

香りの世界を広げる

調香師名鑑

Édouard Fléchier
エドゥアール・フレシェ

1949年、フランスのグラースで、香水業界で働く両親の元に生まれたフレシェは、幼い頃から香水に興味を持っていました。1967年からルール・ベルトラン・デュポン社の調香師学校で1期生として調香師の勉強を始めます。当時、学校にはジャン・カールの...
調香師名鑑

Michel Roudnitska
ミシェル・ルドニツカ

生い立ち グラースで調香師の息子に生まれるのは特別ではないし、私の父は当時まだ有名ではありませんでした。普通とは違うと感じたのは、私の家族の美と哲学に関する考えです。それは、品質への高い期待、独自性、妥協のない美でした。ミシェル・ルドニツカ...
調香師名鑑

Bruno Jovanovic
ブルーノ・ジョヴァノヴィック

1975年7月にフランス、パリで生まれます。 ブルーノの母親は、いつも仕事の前に、毛皮のコートにカボシャール(グレ、1959、ベルナール・シャン)をふりかけ、ブルーノにキスをして出て行っていました。母親がどこか行っている間、母の鏡台の青のベ...
調香師名鑑

Pierre Bourdon
ピエール・ブルドン

偉大な父の元で… 1946年3月9日、ピエール・ブルドンは、香水業界で働く父と母の元、パリで生まれました。 ピエールの父ルネ・ブルドン(René Bourdon)は、フレデリック・マルの祖父のセルジュ・エフトレー・ルイシュの部下で、1960...
調香師名鑑

Carlos Benaim
カルロス・ベナイム

生い立ち 1944年、モロッコの北部、タンジェ(Tangier、タンジール)に、スペイン系の家系に生まれます。父は、薬剤師であり、植物学者でありました。父や祖父と過ごしたモロッコでの香りの記憶は、後年、カルロスの香水を作る際に影響を与えてい...
調香師名鑑

Edmond Roudnitska
エドモン・ルドニツカ

生い立ちと訓練芸術とは本能的に感動させるか、あるいは知性の面で感動させるので、ある時には両方で感動させるがそうなればすばらしい。エドモン・ルドニツカ 1905年3月22日フランスのニースに、エドモン・ルドニツカは生まれました。父はロシアの役...
調香師名鑑

Maurice Roucel
モーリス・ルーセル

生い立ち 1950年、フランス北西部シェルブールにモーリス・ルーセルは生まれました。5歳のとき、両親とパリに引っ越し、パリで育つことになります。 子供の頃はやんちゃで、いつも授業を邪魔して、ジョークばかり言っており、60年代前半までは、ビー...
香水の書籍・映画

『新しい香水の教科書』(監修:小磯良江)

書籍情報書籍名:『新しい香水の教科書』監修:小磯良江出版年:2022年6月30日出版社:マイナビ書籍レビュー まず、本書は「少数であっても必要とされている情報や知識を提供すること」を目的とし2015年に設立された株式会社マイナビ出版によって...
香水ライター

男性が使う女性フレグランス

近年、フレグランスの世界でも、男性・女性の境界がなくなってきているように感じる。それでも、まだまだ男性・女性がはっきり分かれている。分かれていることに異論があるのではない。明らかに男性向けの力強い香りや、女性らしい華やかな香りが多く存在する...
ブランド創業者

Frédéric Malle
フレデリック・マル

圧倒的な香りのクオリティと知的な雰囲気のあるミニマルな香水瓶から、海外だけでなく日本でも香水愛好家から畏敬の念を持って話題に上がるブランドがあります。それがエディションドゥパルファム フレデリックマル(Editions de Parfum ...